小学5年生で間違いが多かった問題。
190301_1

まずできるだけ多くの子どもにというところで、最大公約数を考えるのですが、
そこに気づけるかどうか。
数が比較的大きな数なので、最大公約数を正確に出せるかもポイント。
見ていると約数を出し切れていない傾向がありました。
約数は基本的にペアがあるので、ペアを考えていれば約数はたいてい全部出し切れますが、
そういう発想がない様子でした。

この問題では、その後に1人がもらえるチョコレートとあめの個数をだして、それを足すという工程があります。順序だてて考えていかないとならないわけですが、やはりこういう問題は出来がわるいです。

算数を受講していない生徒にも必ず毎回算数のプリントを実施していますので、
特にこういう問題があると正答率が下がります。

大人が読めば難しく感じませんが、子どもの場合問題文が2、3行になると内容をつかんでいないことがあります。ご家庭で指導する際には「なんでこんなものが・・・」と思わずに、わかっていないことを前提にいたほうが無難です。
音読してもらうと読めているかわかりますし(スラスラ読めない場合は、わかっていないと思ったほうがいいです)、また文に対する意識(気づき)が高まります。中学生でも3回ぐらい読ませてようやく気付くなんてことは良くありますので。